filter (数学)
定義
任意の半順序集合$ (P,\le)に対して、以下を満たす集合$ Fを($ (P,\le)の)filterと呼ぶ $ F\neq\varnothing
$ F\subseteq P
$ \forall x,y\in F\exists z\in F;z\le x\land z\le y
これ意味あるのかな?
$ \xcancel{\forall x,y\in F; \min(x,y)\le\min(x,y)\in F}だから自明じゃん
全順序律が不成立だと$ xと$ yを比較できないときがある $ P=2^\N,\le=\subseteqでイメージするとわかりやすい
$ \forall x,y\in F;\exists z\in F;z\subseteq x\land z\subseteq y
これは$ \forall x,y\in F;x\cap y\neq\varnothingを表す
wikipediaに図解がある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f5/Upset.svg/600px-Upset.svg.png
交わらない集合は除外されている
$ \forall x\in F;\{p\in P|x\le p\}\subseteq F
単項filterを使うと$ \forall x\in F;\uparrow x\subseteq Fとも書ける $ P\neq F
これを仮定しないこともある?
$ \leは別な記号に変えたいな
$ (\R, \le)の$ \leと紛らわしい
関連
$ \forall p\in P;\uparrow p:=\{x\in P|p\le x\}
これって本当にfilterなの?
$ \forall x\in \uparrow p;\uparrow x\subseteq\uparrow pが成り立てばいいのだが
なんのために編み出した概念なのか
もともと位相幾何学でのなにかを解決するために作られたらしい?